ロコモティブシンドローム
Locomotive
ロコモティブシンドローム(ロコモ、運動器症候群)とは、加齢や病気に伴い、骨や関節・筋肉などの運動器が衰えて、「立つ」「歩く」などの基本動作が低下した状態のことです。対策や治療をせず進行すると、要介護や寝たきりの原因になります。
ロコモのチェックポイント
- 家の中で、つまづいたり滑ったりする
- 片脚立ちで靴下がはけない
- 階段を上がるのに手すりが必要である
- 2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である
- 15分続けて歩けない
- 家のやや重い仕事が困難である。(掃除機の使用、布団の上げ下ろし)
- 横断歩道を青信号で渡りきれないことがある
上記で当てはまる項目があるかたは、ロコモティブシンドロームの予備軍です。
動作を行うときに痛む場所、曲げられない・上がらない関節などをチェックし、どの程度筋力が衰えているのか、どのように行動が制限されているのかを自覚することから始めましょう。
ロコモの診察
関節が痛む、膝が曲げられない、歩くのが辛いなどの症状があるかたは、まずはご相談くださいませ。問診やレントゲン撮影により、原因となる疾患を特定した上で、患者さまに合わせたトレーニングと治療方法をご提案いたします。
自分は大丈夫、運動をすれば動かせるようになる、と思っていても、すでに骨粗鬆症や神経障害・関節炎などを発症している可能性もございます。自己判断による運動や負荷の積み重ねが、症状の悪化を招く可能性もございますので、寝たきりや介護が必要な状態にならないためにも、まずはご自身の状態について知り、必要な運動や食事、治療方法を知ることが重要です。